Tips13. OracleのSQLがある日突然遅くなる
SQLがある日突然遅くなる
Oracleを扱っていれば誰もが通る道です。
何故そのようなことが起こってしまうのか。
理由は一つ、「実行計画が最適なものではなくなってしまうから」です。
しかし、その対処は決 ...
Tips12. PythonからOracleへの接続
PythonからOracleデータベースに接続セットアップ概要
PythonからOracleに接続するには、”cx_Oracle”を使用します。
cx_Oracle はpipでインストールすることが出来ま ...
Tips11. Oracleにおける日付型の扱い方について
RDBにおける日付型
データベースを操作するための言語であるSQLは標準化されており、概ねどのデータベースエンジンでも同じようなSQLが実行可能です。
データ型についても、大きくは数値(int,float,deciaml等)、文 ...
Tips8.チューニングの第一歩、SQL発行回数とインデックス
データベースのパフォーマンス・チューニングというと、難しい印象があるのかもしれません。
「チューニングは難しいか」と問われると、正直一言では何とも答えられません。
簡単なチューニングもあれば、難しいチューニングもあ ...
Tips.7 続)本当にCOUNT(*)は遅いのか?COUNT(列名)は速いのか?~実行計画を確認~
前回は、COUNT(*)が必ずしも遅いわけではないことはおわかり頂けたと思います。
もう一つ検証したいポイントがあります。
よく言われている「COUNT(*)は全表走査(FULLSCAN)になるので遅い」という点です。 ...
Tips.6 本当にCOUNT(*)は遅いのか?COUNT(列名)は速いのか?~処理時間を計測~
SELECT文であるテーブルの件数そのものを取得したい場合に、どのようなSQLを書くでしょうか?
通常は「SELECT COUNT(*) FROM ;」だと思うのですが。。。
しかし、いろいろ調べてみると、COUN ...